西野こういち ほっとかれへん! 30年後の日本人も幸せで居られる社会を。

「女性が輝く社会に関する質問主意書」

2014.11.21

政府の進める「女性が輝く社会」に向けた施策について、専業主婦を軽視した施策が進められるのではないか、また同等の能力を有した男性を軽視した施策が進められるのではないかという懸念がある。そこで次の事項について質問する。
一、 政府の考える「輝く」及び「輝いていない」それぞれの定義を示されたい。
二、 一について、「輝いていない」の定義に該当する女性が全国に何名いるのか、具体的な根拠をもとに示されたい。
三、 一、二について、同様の「輝いていない」定義に該当する男性が全国に何名いるのか、具体的な根拠をもとに示されたい。
四、 一、二、三を踏まえて、「輝いていない女性」に特化した施策が適切か否か、政府の見解を問う。

回答
一から四までについて
「輝く」の定義については、例えば、「明るく生き生きとして見える(出典 広辞苑)」とされていると承知しており、これを踏まえると「輝いていない」の定義については、「明るく生き生きとして見えない」こととなるものと承知している。「女性が輝く社会」は、女性が生き方に自信と誇りを持ち、明るく生き生きとして見える社会を表すものとして用いているものである。
政府においては、様々な状況に置かれた女性が、自らの希望を実現して輝くことにより、我が国最大の潜在力である「女性の力」が十分に発揮され、我が国社会の活性化につながることを目指しているところであり、女性の置かれた状況が多様であることを踏まえて、各々の希望に応じ、女性が、個性と能力を十分に発揮することができる社会を作っていくことが必要であると考えている。
輝いているかどうかについては、主観的な判断による面があることから、統計的に把握することは困難であると認識している。